「先生のムスメ」〜ジャズピアニスト 深澤芳美  


父は数学の先生でした。

生徒の間でけっこう人気があったみたいなので、

父の勤める高校に進学した友達にその理由を聞いてみると、

「だって、わかりやすく教えてくれるし、面白いし、何しろテストの問題がやさしいんだもん!」

という答えが返って来ました。

そんな訳で、決してカッコ良いから人気があったのではないのですが、

我が家に何十人もの生徒が遊びに来たり、

バレンタインデイには、紙袋一杯のチョコレートを持って帰ったり、

文化祭に行くと父の大きな似顔絵が壁に描いてあったりで、

子供の私は自慢に思っていました。


努力家だった父と違い、私は勉強や練習が嫌いで、数学はいつも赤点。

「わかりやすい」という父に教えてもらえば良かったのに、何だかそれも出来なくて、

苦手のまま大人になってしまいました。

そして、数学の先生とピアニストでは、親子で何のつながりもないと、ずうっと思っていたのですが…。

 ある時、「あなたのピアノって、わかりやすくて心が和むわ」と人に言われ、

ふと父の「小難しいのは大キライ!

何でも、わかりやすく説明できなきゃダメだよ」という口ぐせを思い出したのです。

「三つ子の魂、百までも」って言うけれど、こういう事なのかと、

その時改めて、父の教師としての姿勢、生き方の素晴らしさに気づきました。


 定年まで勤め上げ、その後も時間講師として教壇に立ったので、四十年以上の長い教員生活でしたが、

「若い人といると、自分も若い気分でいられていい。」と言って、いつも楽しそうでした。

 そんな父も今年八十歳。今は、母と二人の静かな生活を送っています。

幸い身体は丈夫なのですが、大好きだった囲碁も出来ないくらい目が悪くなってしまいました。

読んだり、書いたり、何しろ勉強が大好きだった人なので、

口には出さないけれど、辛い毎日かも知れないと娘としては心配しています。

 でも二十代の頃教えた生徒達が、今でも毎年開いている同窓会によんでくれるそうなのです。

「家まで迎えに来てくれて、帰りもちゃんと送ってくれるのよ。」と自慢する母と共に同窓会の話をする父は、

とっても幸せに見えました。


(2005年10月8日の「東京新聞」の朝刊に掲載されました。掲載時のタイトルは「生徒に人気の素晴らしい父」)


HOME