4月13日(月)

部屋の片付けに精を出したら、
中学生の頃習っていたピアノの譜面が見つかりました。
「発表会でこの曲、弾きなさい」と言われたドビュッシーのアラベスク1番。
何しろさぼってばかりの悪い生徒だった私ですが、
これだけは気に入って練習したっけ。
勢いに乗って、先生に「こう言う曲をもっと弾きたい」とお願いしたのですが、
「ちゃんと練習曲でテクニっクを付けてからね」と諭されたような、、、。
結局、練習曲が好きになれず、ピアノのレッスンもヤメてしまいました。
あの頃買った「月の光」の楽譜も見つけたし、
ドビュッシー、弾きたくなって来た!


4月3日(金)

さっそく、一番上の段からCD整理。
Oscar Perterson と Benny Green のピアノデュオ、
John Bunch with Bucky Pizzarelli などすっかり忘れていたCDが次々見つかり、
聞かずにはいられないし、なかなか進みませんが楽しい時間です。
CDと言えば、先月、古い知人から注文があったのです!
私のバンド(キャロライナシャウト)の17年前の録音。
結成30年キャロライナシャウトですが、それより前の知り合いが見つけてくれたなんて。
嬉しかったー。
インターネットにも感謝!


4月2日(木)

ジャズ&バー エムズで「これ知っています?」と出された譜面。
「I Don't Know Enough About You」
う〜ん、記憶にないけど、、、?
で、演ってみたら、
随分前にCDで聞いていたお気に入りの曲でした。
レベッカ・キルゴアのCDだったっけ?
急に聞きたくて、帰宅してCDラックを探そうと見たけれど、、、
何しろ、1,000枚はあるんです。
今日からCD整理だあ〜


3月24日(火)

コーラスのアレンジを頼まれ、奮闘中。
男性3人編成で「やさしいジャズの曲」
やっぱり「When You're Smilin'」かな?
私でも歌えるし、、、と始めたのですが、
3声で歌い易く、っていうのがなかなか手強いです。
乞うご期待!


2月17日(月)

先週の浅草HUBのライブ、
良い写真をもらったのでアップしようとしたら、
何度やっても出来ません。
このサイトも20年。使ってるソフトだって15年以上前のもの。
Face BookやTwitter、インスタのようには行かないです。
でも何とか続けて行きたいな。
さて、今夜は自宅から徒歩20分のなあ〜じゅでライブ。
鈴木まさあきさん、菅野淳史さん、
二人の名トランペッターに、
小林真人さん、日高弘さんの名手に囲まれるクインテットのデビュー戦。
あれも演りたい、それも、これも、、、
っとワクワクしています。


1月26日(日)

父が「芳郎」なので「芳美」です。
ありそうでない名前なのかな?
いままで「芳美」さんには会った事がありません。
でも漢字違いの「よしみ」さんには会いました。
最初はダンスの「よしみ」ちゃん。
バンドで乗船したアラスカクルーズ、彼女はダンスのインストイラクターでした。
次にお会いしたのは大先輩の「よしみ」さん。
銀座生まれで気っ風が良くジャズが大好き。
私の知らない世界をたくさん教えてくれました。
新聞記者の「よしみ」さんにもお世話になりました。
素晴らしいキャリアなのにとても気さくな方でした。
そして、バンドで大人気の関西の「よしみ」さん。
みんなが会える日を楽しみにしています。
4人のよしみさんはみんな明るくて前向き。
そしてお酒好きです。また一緒に飲みたいな。


1月22日(水)

ちょっと前ですがニューヨークの秋吉敏子さんが対談番組に出演していました。
黒の膝丈スカートで足を組んだ90歳の秋吉さん、カッコいい!!
お話の内容はもちろんの事、その美脚に圧倒されました。
う〜ん、ピアニストはやっぱり膝出しスカートだ!
寒い季節ではありますが。


1月10日(金)

久しぶりに行った図書館で、
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」(W・アイザックシン)を見つけて読んでいます。
著者のアイザックソンはTIME誌の編集長からCNNのCEO、
そして現在は生まれ故郷ニューオリンズの大学教授というお方。
レオナルドの残した7,000枚あるメモを読破したとかで、
とにかく詳しくて、面白くて、はまってしまいました。
なかでも演奏家としてのレオナルドが興味深い。
リラ・ダ・ブラッチョと言うヴァイオリンの原型の名手で、
ミラノ公の御前で見事な即興演奏を聞かせたそうです。
…即興演奏ですよ。
ジャズっぽい〜!


1月7日(火)

昨年もたくさんの方と楽しい時を過ごす事が出来ました。
今年も良い一年でありますよう。
どうぞよろしくお願いいたします!
という事で、
今夜は仕事始め。
いつものジャズ&バー エムズに出演です。


前へ バックナンバー


HOME スケジュール プロフィール CD ギャラリー リンク